HOME » NEWS » 2010年9月

NEWS|Matilde

2010.09

d-watanabe-knife.jpg
どうです、このさまざまなかたちのバターナイフ。これ、すべて参加された方のものです。


9月12日、木工作家渡邊浩幸さんを招いて、バターナイフ作りとスプーン作りのワークショップ、それからお菓子やジャム、天然酵母のパンを販売しました。いつもはがらんとしたMatildeの2Fに開店時間から参加者の方が続々ご来店。

d-watanabe0.jpg d-watanabe-18.jpg d-watanabe2.jpg
ワークショップの会場はyugueさんのお菓子がずらりと並びました。見た目もすごくかわいい。   marupanさんのパンもそろいました。   ワークショップのはじまり 右に立っておられるのが渡邊さんです。
d-watanabe4.jpg   d-watanabe3.jpg   d-watanabe-kurumi.jpg

きれいに道具が揃えられています。

 

木の板を自分の作りたい形に切り抜いて、思い思いのかたちに削っていきます。

 

  どんどん彫ってかたちになったら、オイル仕上げ。オイルは胡桃をガーゼに包み、潰してしみ出て来る油分を塗ります。
d-watanabe12.jpg   d-watanabe8.jpg   d-watanabe5.jpg

ワークショップ後、渡邊さんとおしゃべりしながらお茶とおやつの時間

  今回のおやつは、フロマージュと栗のモンブランをプチシューと鳥のスコーンに添えて    記念撮影です
 
d-watanabe-spoon.jpg
2回目はスプーン作り、四角いデザートスプーンみたいなかたちや、しゃもじ風の?丸いスプーン、、表情があります。
d-watanabe-spoon1.jpg   d-watanabe14.jpg   d-watanabe-spoon3.jpg
 かたちだけじゃなく、スプーンは掬うところも考えて、、厚みも重要です。    みなさんすごく楽しそうに削っている。    カーブをつけたり、柄と掬う部分のバランス、なかなか大変。
d-watanabe16.jpg   d-watanabe-spoon5.jpg   d-watanabe7.jpg
 スプーン作りの組は、自分で作ったスプーンでおやつ。きっと格別ですね。    先生が握手を求められているところ。ちょっと照れくさそう    記念撮影です。 

 

渡邊さんの朗らかな人柄もあって、今回のワークショップは終始和やかムードでした。また、出来上がったバターナイフやスプーンは、素敵な雑貨店においてあるようなほどみなさん良い仕上がりだったように思います。みなさん器用なんだなあ~。近くで眺めていながら、楽しいワークショップでした。

 

ご参加してくださった皆様、渡邊さん、本当にありがとうございました!!!

 

渡邊さんの著書「木でつくる小さな食器」には、スプーンの作り方はもちろん、器の作り方も写真つきで順をおって説明されています。これを機会に、これから自分で作ってみようという方、ぜひおすすめの本です。

 

 

    

  

kyotonopantooyatu.jpg  

9/12(日)の渡邊浩幸さんのワークショップ プレイベントとして
お菓子とジャムの販売が、9/10(金)より始まります!

 

 9/10(金)~原野さんの生姜ジャム、季節のジャム、キャラメルクリーム、レモンカード

 9/11(土)~原野さんのプリン

 9/12(日)~渡邊さんの木のカトラリー作りワークショップ
         yugueのお菓子、marupanの天然酵母パン、原野さんのジャムとお菓子

 

■yugue(お菓子)
・ラムレーズンココアケーキ
・スコーン
・ココナッツサブレ
・オートミールクッキー
・黒ゴマきなこ
・コーヒーくるみ
  ●marupan(天然酵母パン)
・カンパーニュ
・フォカッチャ
・ベーグル
・ドライフルーツのパン



(メニューは変更となる場合もございます。)
◎原野さん(お菓子・ジャム)
・生姜ジャム
・季節のジャム(巨峰など)
・プリン
・レモンカード
※ワークショップ当日は、渡邊さんの著書「木でつくる小さな食器」も販売します。
今回、ワークショップに参加いただけなかった方にも是非おすすめしたい、カトラリー作りを丁寧に解説した実用書です。1500円
  NEWS一覧

© Matilde by CDC inc. All Rights Reserved.