ARTS&SCIENCEより今年も届きましたEasy Sandalとrib Socks。
サンダルも薄手なソックスと合わせて、お出かけできる暖かさになってきましたね。
モミ加工による細いシボも特徴的で、履くほどに日常に馴染んで育っていく上質な質感です。
Matildeからのお知らせやイベント情報などの、新着情報をお知らせしています。
ARTS&SCIENCEより今年も届きましたEasy Sandalとrib Socks。
サンダルも薄手なソックスと合わせて、お出かけできる暖かさになってきましたね。
モミ加工による細いシボも特徴的で、履くほどに日常に馴染んで育っていく上質な質感です。
気温もだんだんと暖かくなり、お部屋にも彩りをプラスしたい季節。
ミッドセンチュリーに西ドイツを中心として作られた、アートポタリーは芸術性の高いデザインでお花を飾っても、単体でも素敵なインテリアです。ハンドメイドだからこそ色にムラがあったり、少し模様が歪んでいたりと完璧でなく、手作りの温もりを感じられるのも魅力のひとつ。花瓶をイメージしてお花を選んでみるのもいいかもしれませんね。
オンラインストアにて掲載中です。
4/30(土)〜5/9(月)の土、日、月、曜日にマチルダにてBuddy Opticalの企画展を行います
4月30日と5月1日の二日間は、Buddy Opticalデザイナーの池原さんがいらっしゃいます
たくさんの種類が並ぶなかなか無い、珍しい機会です
ぜひ、この機会に手に取って合わせてみてくださいね
⚠︎ Buddy Opticalイベント中の営業日
30日(土)11:00〜17:30
1日(日) 11:00〜17:30
2日(月)13:00〜16:00
7日(土) 11:00〜17:30
8日(日) 11:00〜17:30
9日(月) 13:00〜16:00
ゴールデンウィークを挟む期間ですが、営業日は通常通りの土、日、月、曜日になります
お待ちがえのないよう、ご来店お待ちしております
1970年代にHOWARD MILLER(ハワードミラー)社によって製造された名作の「Museum Clock」
ハワードミラー社はハーマン・ミラーの息子であるハワード・ミラーが設立したアメリカの時計メーカ。
1940年代からはアメリカのデザイン界において、最も重要な人物の1人とも言われるGeorge Nelson/ジョージ・ネルソンを起用していたことでも有名なメーカーです。
1970年にはニューヨーク近代美術館MOMAのデザインコレクションに選定され名作として世界中で人気を博した「Museum Clock」です。それまでの時計の文字盤には当たり前だった「時」と「分」を現す、数字や記号、線をなくし12時の位置に施した日時計を想起させる唯一のマークは究極のシンプルともいえる、洗練されたデザイン。
その洗練されたデザインに加え、真鍮の美しいゴールドとブラックの文字盤が相まって特別な雰囲気と存在感を漂わせます。
この時計は人気が高かったゆえに、様々な年代で製造されてきましたが、西ドイツ製のムーブメントを使用し、
文字盤に「W.GERMANY」と示されているは1970年代製造の初期モデルに見られる特徴。
新しくなるにつれ「GERMANY」となり、最終的には「CHINA」へと変わっていきます。
けして、古いから良いとか西ドイツ製だから良い、中国製だから悪いというわけではありませんが、
やはり古いものは綺麗に残っているものが少なく希少価値があり、今は亡き西ドイツで製造されていたのもヴィンテージならではの魅力です。
© Matilde by CDC inc. All Rights Reserved.